2004年5月アーカイブ
FreeMindですが、文章だけでは分かりづらいと思いますので、サンプルをUPしときますね。
これは昨日、ISO9001の取得について会社に説明したときの原稿でなんですが割と短時間で作れましたし、説明もサクサクってかんじで出来ました。(そんなに大した内容ではないけれど)
実際に説明するときには、自分のしゃべりたい順番でノードに番号を入れると話がスムーズに出来ると思います。
本来のマインドマッピングでは線の太さや、カラー、イメージなどが重要視されますが、私の場合は基本的に紙と鉛筆でやっちゃいますので、ひどい手抜きのマインドマッピングなんです(^^;)
DLしてFreeMindで開いてみてください。
ISO9001取得について
またこのファイルをテキストエディターで開くと、宣言文やヘッダ部分のないXMLファイルであることが分かると思います。
それを直接いじっても変更出来ますし、他のアプリケーションからも使えるんじゃないかって思っています。
先日「マインドマッピング」のエントリーをしたんですが、マインドマッピング用のSOFTの紹介を忘れていました。
有償のSOFTもあるんですがFREEのJAVA製のSOFTでFreeMindというSOFTをこの2,3日使ってみたところ、なかなかのスグレモノであることが分かりました。
メインテーマを中央において「INSERT」キーを押すと新しいノードが出来、「ENTER」を押すと同一レベルに新しい枝(?)が出来ます。
マウスを使う必要がないので思考を邪魔せずにサクサクと書いていけます。
またすでに階層を付けて書いてあるTEXTをドラッグアンドドロップすると、その階層を理解してきちんとマッピングしてくれるんです。
例えば、
今日、友人と空耳の話題になって、突然思い出したサイトがあります。
ずいぶん前に何かのセミナーで紹介されていたサイトなんですが、空耳、錯視などの錯覚について研究されています。
NTT-communicasionのサイトで、99年以降更新されていないようですがやはり何かと面白く、人間の知覚の曖昧さや思い込みなどの原因としても考えさせられる点も有ったりします。
中には気分が悪くなる(グロとかじゃ有りませんよ)人もいるかもしれませんので、ご注意を
昨日のエントリーで「Gon's BLOG」をGoogleで検索していたときに、同名のBLOGを見つけた。
どんなBLOGなんかいな?と思って覗くと私の訳の分からないBLOGと違って、グローバルでスマートなBLOGでした。
同名であるのが申し訳ないようなモンであるけれど、いまさら名前を変えるっちゅーのも何なんでこのままいきますね。
で、タイトルのマインドマッピングでなんですが、その「Gon’s BLOG」さんとこで、久しぶりにこの言葉を目にしました。
マインドマッピングっていうのは思考法の一つなんですが、中央に書いたテーマから連想できる事柄を放射線状に図式化していくっていうもんなんです。マッピングしている間にどんどんアイデアが湧くこともあります。
10年位前にこのセミナーを受けて覚えたのですが、これが結構便利なもので、スピーチの原稿、ばらばらになったデータの整理、問題点の抽出、、etc.、、、と色々な使い道があります。
1時間くらいのスピーチならA4一枚のマインドマップでしゃべれるようになりますし、ごちゃごちゃに思いついた事をマインドマップを使って頭の中に整理することも出来るんですよ。
でも最近人前で1時間もしゃべることも無いし、抱えている問題をマッピングすると明らかにされる事実に愕然とするのもなんなんで、使っていなかったんですが、久しぶりに思い出したので使ってみようかななんて思ってます。
やり方はMindmap How toで簡単に説明されていますが、文章だけでは分りにくいかもしれませんね。
でも、覚えると本当に便利なんですよ、なんでポピュラーにならないんだろう?
最近、このBLOGに突然アクセスが増えてきました。
なんでなんだろう?と思って調べるとGoogle経由でアクセスしてきた方が激増していました(といっても大したことはないんですが。。)
BLOGの記事はGoogleに載り易いからかなーと、なんとなく思っていたら、もうちょっと違った原因があったようです。
Googleなどのロボット型検索エンジンはNET上にロボットを走らせて色々なサイトの情報を集めてデータベースに登録しているのですが、そのロボットがやってくる(これをクロールって言うのかな)パターンがどうも2種類あるようなんです。
1.メインクロール これは3週間から1ヶ月に一度くらいの頻度で情報収集に来ます。
2.フレッシュクロール
特定のサイトを2,3日に一度の割合で頻繁に調査に来る。
この2種類のパターンがあって、2のフレッシュクロール対象ページになることがSEOをやっている会社なんかの大命題なんですが、なんと私のBLOGがその対象になっているのでした。
まあ、いつまで対象になるのかは分からないんですが、そういうことでアクセス数が増えてきているのでした。
自分のサイトがフレッシュクロールの対象になっているのかどうかを調べるのは簡単です。
自分のサイト名をGoogleで検索して出てきた自サイトへのリンクの下部に日時が入っていたら、対象サイトということだそうです。
ここ1年ほどWEBの仕事から離れているのですが、やっぱり色々と研究しとかないとね、なんて思ってます。
懐かしくありませんか?この画面
Windows3.1のデスクトップの画像なんですが、久しぶりに見ました。
Filemanager(今のExplorer)も使いづらかったし、まだマルチタスクの意味がよくわからなかった私にとってProgramManagerなんて「何これ?」って感じでした。
それに比べて今のMacOSXなんかのなんと洗練されたデザイン、
Mac欲しくなっちゃいますね。
こんなPC達の色々なインターフェイスやらアイコンやらが昔のバージョンからズラッと揃っているサイトがあります。
GUIdebook: Graphical User Interface gallery
覗いてみると懐かしーい画像が見られますよ
BLOGをはじめて3ヶ月ほどたったんですが、高知県発のBLOGってどんだけあるのだろう?とふと思って検索すると、結構あるんですねー。
今まではBLOGPEOPLEとかMyBlogなどの最新記事リーダーでしか他のBLOGを見ることはなかったのですが、googleで検索するとザクザク出てきました。
やはりココログとかBLOG人とかlivedoorを利用しているBLOGが多いようですが、他のサイト更新通知サービスにPINGを打っていないBLOGも多く、気がつきませんでした。
業務で使っているBLOGもあるようで、これから地元高知のBLOGをちょっと探検してみようかななんて思ってます。
私が今までよく覗いていた高知のBLOGは
annex + GIEN-THE-”creamer” だいちゃんぜよ マサログのトビラ ver.1.00 SIDE-B
他、なんですが、地域のコミュニティーも含めて巡回BLOGが増えそうです。
数日前の「猫」のエントリーにトラックバックしてくれたUn jourさんとこのBLOGで電話機の記事があったのでそこを覗いていたら本当に気になる電話機がいろいろ載ってました。
色々素敵なやつがあるようですが、oldeisなやつが欲しいですねー。
かえるの電話機なんか、電話しているのをカエル嫌いが見たら卒倒しそうですね。
ほかの物はここに色々載ってました
最近では自宅にいても携帯電話のほうの着信がほとんどで、据え置き型の電話の登場回数は本当に減りましたね。
機能もいろいろ必要ないし、部屋のインテリア替りにこんな電話機を付けようかな。
、、、ちなみに今、私の家の電話機は、、LEGOブロックなんです、、、安かったから(1,000円)
数日前、スパイウェアについての記事をエントリーしたのですが、その日以降スパイウェア関連で検索してこのBLOGにいらっしゃる方が多いので追加記事などを書いています。
前回紹介した、Ad-AwareやSpybotはすでに侵入されたスパイを駆除するのがその役目なんですが、今回は侵入をブロックするSOFTを紹介します。
このソフトは、一度立ち上げて設定するとそれ以降ずっとスパイの侵入を防いでくれると言うものです。
詳しく言えばブラウザに合ったレジストリを変更して侵入を防いでくれるので、常駐の必要はありません。(意味わからなくてもOKです)
基本的にはIE専用なんですが、MozillaやFireFoxでも使えるようです。
英語のSOFTなんですが、b.d.cさんのサイトで日本語HELPを用意してくださっていますので、そちらを参考に設定してください。
このサイトでは前述のAd-Awareの日本語化やスパイウェアのツボのサイトへのLINKもありますので参考にしてください。
私自身、私の個人のPCに入っている個人情報や、私がどのサイトをよく見に行っているかとかの情報が漏れてもあまり気にしないほうなのですが(どんどんマーケティングに使ってください)、PCの動作が鈍くなったりSPAMメールが山のように来るのがいやなんで、適当に対策をしているってところでしょうか。
この前TVを見ていたら、以前読んだことのある「自虐の詩」という漫画についての番組が放送されていた。
もう何年も前になるので何巻まで出ていたのかは忘れたけれど、今は上下2巻で発売されている。
初めはただの悲惨な?4コマギャグ漫画なんだけれど、後半になってくるとだんだんと文学的?になってきて、つい「ウルッ」ときてしまう漫画でした。
それぞれは4コマ漫画なんだけれど、ずっと連続している作品なんですよ。
どうしてももう一度読みたくなって買っちゃいましたが、やっぱりウルッとなってしまいますねー。
「幸や不幸はもういい
どちらにも等しく価値がある
人生には明らかに意味がある」
なんてセリフがどうしてギャグ漫画のなかで光って見えるのだろう。
業田良家の漫画の中で、この自虐の詩はとても光っているように見える。
以前紹介したCrimson Roomですが、続編が出ていました。
今回のタイトルはVIRIDIAN ROOM
TAKAGISMからもいけるんですが、何か独立させているようです。
前回もなかなか難しかったのですが、今回はそれに輪を掛けて難しくなっています。
しかもちょっとだけ怖くなっていますよ。最近なんだか怖いのを紹介してるなー、、
短時間では難しいしいと思うので、時間が有るときにどうぞ。仕事中にやっちゃだめですよ。
百式で紹介されていたのですがBLOGBOXというサイトが配信しているBLOG用のアプリケーションをくっつけてみました。
この他にも、写真を見せるPHOTOBLOX、リンク集のインターフェイスであるLINKBLOXが配布されています。
自分の選曲でカスタマイズしてみたいと思いますが、まだ構造をよく理解していないので、これからボチボチやっていこうかな、とゆったり構えておきましょう。(説明が英語なんでなかなかついていけない、、トホホ)
BLOGではある程度データ(記事など)の保存形式などがルールにのっとって統一されているので色々なプラグインがこれからもどんどん出来そうですね。とても楽しみです。
インターネットが普及し始めた頃も、ブラウザにさまざまなプラグインをいれて拡張していく時代があったのですが、ネットスケープ社とMS社のブラウザ戦争によって、その時代はほぼ崩壊しました。
BLOGも覇権争いが起きてしまうとブラウザの二の舞になるかもしれませんので、どうぞ平和に、、、と祈るばかりです。
連休が明けて、なんだかウィルス入りのメールがものすごく増えてきた。
Sasserだけの問題ではないのだろうけれど、WindowsUpdateやら、ウィルス対策ソフトのアップデートやらなんだかしょうもないことに煩わされすぎて、嫌になってくる。
自宅のPCはブロードバンドなんで大したことはないのですが、職場のPCはいまだにINS64でつながっているので、UPDATEのOKを出してタバコ休憩がやたら多くなってしまいます。(それはそれで良いんだけどね)
自分のPCだけなら構わないのだけれど、私のPC以外にも20台ほど稼動しているので、いちいち別個にUPDATEしたり、使っている人たちにWindowsUpdateだけはまめにやってくださいね、などと説明して回るのにも嫌になってしまいますね。
しかもWin95、Win98、WinMe、NT4.0、Win2000、WinXPとOSもバリエーションに富んでいて、会社自身のセキュリティーポリシーなんかも当然なくて、新しい暫定管理体制を説明しても、なかなか進まず、ゲンナリしてしまいます。
まあ、大半の中小企業ではこのような状態であると思いますが、PCが高性能で身近になった裏側で、いろいろな問題が噴出しているんだと思います。(表面化していないのかもしれませんが)
MS社他のがんばり(?)で、こんなに高性能なPCが安価に私たち庶民の手に入るようになったのは確かなのですが、もう少し落ち着いてOSの完成度を上げていただけないかと思うこのごろです。
そんなことを言っていても始まらないので、ウィルスに対する自衛手段を私なりにとっています。
コンセプトはFREESOFT
1.ウィルス対策ソフトはAVGを入れています。
2.ブラウザは本当はIE以外でやれば良いんでしょうが、世の中の90%位の人がIEでブラウズしているためにIEのエンジンを使ったブラウザが私には必要になります。その結果Sleipnirを使い、信頼できるサイト以外ではJavascript、Java、ActiveXをOFFにしてそれらを切り替えながら使っています。
そういった意味では、現在Sleipnirがベストチョイスだと思っています。
3.メーラはOutlookExpressは本当に危ない(ウィルスのターゲットになり易い)ので、EdMaxを使っています。(もう結構長く使っていますのでシェアウェア判にしています)EdMaxはとてもウィルスに強いメーラですのでお勧めです。
4.WindowsUpdateはとにかく毎日チェックしています。
と、まあこれだけでも相当ウィルスの危機からは遠ざかることが出来るので、お金を掛けたくない人には特にお勧めです。
次にスパイウェアです。
スパイウェアってのは、そんなに悪さはしないんですがPCの動作が遅くなったり、プライバシーを侵害したりするのでこっちもスッキリ無くしたいところですが、悪いところばかりでなくて便利な面も相当に多いので、タチの悪いやつだけは駆除するようにしています。
スパイウェアについてはココで詳しく説明されていますので参考にしています。
スパイウェア駆除ツールにはAdAwareとSpyBOTが大御所ですね。
どちらも得手不得手があるようですので、完璧にしたければ両方を利用している人も多いと思います。私はSpyBOTだけです。(単体で日本語表示が出来ます)
一度自分のPCの中のスパイを調べると驚くほどのスパイが活躍していることがわかります。
出てきたスパイリストのなかで、残すものを決めてあとはスッキリと駆除しちゃいましょう。
気分もなんだかスッキリしますよ。
ウィルスやらスパイウェアやらOSのバグやら、、こんなこと皆がみんなやってられないよ、、と思うこの頃です。
神奈川県のヤマオサってところのメンバーカード(囲い込みカード)、なかなか良いアイデアだと思いますね。(【波多野blog】で紹介されていました)
最近はどこもかしこもメンバーカードだらけ、中には磁気テープの付いていないものも有って、何でみんなおんなじプラスチックカードばかりなんだろう、と思っていました。
まあ、見た目ですぐにカードと判るし、コスト面からもそれはそれで正解だと思うのですが、カードがいっぱいになって財布が膨らんでしまい、何とかならないものかと思うこともしばしば、、
このヤオマサのカードはこのカード以外に小さなプラスチックの板が付いていて、バーコードと小さな穴が付いているとのこと、この小さなプラスチック板ならキーホルダーや、他の保管方法が考えられるのでなかなかGOODなアイデアだと思いませんか?
クレジット機能付きのカードはもう要らない人も多いと思うので、こういった囲い込み専門のカードなら色んなバリエーションが考えられると思うんだけどどんなモンなんでしょ?
ちょっと自分でも考えてみようかな。
ゴールデンウィークだというのに、どこにも行く予定が無く、嫁さんと二人でボーっとしていたら突然嫁さんの学生時代の友人が高知に訪ねてきた。
雨模様なので、残念ですねーという話をしていたら、なんでも友人のご主人が宮尾登美子さんの大ファンで、連休を利用して大阪から「宮尾登美子を訪ねる旅」を自主企画してやってきたということでした。
私と嫁さんと友人はホテルのティールームでダベッっていたのですが、ご主人はボロボロになった宮尾登美子著の「櫂」と高知市の地図をもって雨の町を探索していた様子、昼食を一緒に食べませんか?と連絡したら、ずぶ濡れで宮尾登美子氏の生家らしき場所のちかくでたっていました。
宮尾登美子氏は健在ですので、記念碑をはじめ目だった資料は何もありません。
むむ、これは高知県民の接待精神に反するぞ、と思い立って彼を車に乗せ、小説の内容を検討して、当時の情報を知っている私の母親なんかに連絡を取って、小説の色々なシーンの場所を特定する小旅行で今日一日を過ごしました。
私自身「櫂」も「陽暉楼」も読んだことが無く、彼の持っていたボロボロの「櫂」とその他の小説の記憶を頼りに高知市内を中年夫婦2組でぐるぐる巡ったのでありました。
子供のころ色んな想像をしながら探検をした、あのイメージがフツフツと甦り、ほんとに楽しい小旅行となったのでした。
最近、文学に触れることは本当に少なくなっていて、読む本といえば、情報処理関連やらマーケティング関連のものばかり、、暇つぶしに読んだのも推理小説のみ。
これでは心に艶がなくなるぞ、とすんごーく感じてしまいましたね。
明日は「櫂」でも買ってきて読書にふけろうかな。