メイン

2007年05月26日

苦節1ヶ月

長かったよー

NET環境無しで1月経過しました
今日やっとNET開通、、思わず娘に電話しちゃいました

OFF-LINEで一月、、何か面白いことてんこ盛りかなー

やらなくちゃいけなかったことも満載なので楽しみ半分

2007年05月11日

引越し

doraemon.jpg

↑アートで引越ししたもんで、、


4月の下旬に引っ越したんだけれど、、、未だにNET環境が出来なくて困ってます
TVもなぜだか2チャンネル(掲示板ぢゃないよ)しか映らなくてつまらなーーいんです

やはりNET環境がないというのは致命的で何かを「調べよう」とか「連絡しよう」とか「確認しよう」とか、「買おう」とか、ほんとに何にも出来ない体になってしまっています
依存症といわれればそうなんだけれど、便利に生活していたものが一切使えなくなってトッホホ感一杯であります

この記事だって他所で書いてるんだけれど、どうにもしっくりきません

早く回線をつなげてクレー〜〜〜〜〜〜〜


、、、明日は庭の草むしりでもしようかな、、、、トホホ

2007年01月11日

喫煙スペース

喫煙スペース

私の身の回りをはじめ世の中全般からバッシングを受けるんだろうけれど、、、

「私はあの喫煙スペースなる場所でタバコを吸うのは嫌いだ」
集中して仕事をしてフッと一息つくとき、うまい飯をたらふく食った後、おいしいコーヒーを飲んでるとき、 空港なんかで歩きつかれて少しの間座っている時、悲しい時、etc...
その時その一瞬にタバコが吸いたいのです
その「今その時」にきょろきょろ喫煙BOXを探して狭いヤニくさい檻の中でタバコを吸っても美味しくないんだ

もちろん近くに子供がいたり、飯食ってる人がいたり、密室であったりする場所ではタバコを吸ったりはしないんだけれど、 最近の嫌煙の風潮はあんまりぢゃないか!!!って思っちゃいます

タバコを吸う文化(良くも悪くも文化です)を世の中上げて全否定するっちゅうーのも何だかなー、、なのであります

まあこんなこと書いてるとまた嫌われちゃうんだろうけれど、今日、羽田空港で出張で歩き詰めでへとへとになって、 美味しいコーヒーが飲みたくなってうろうろしているときに「タバコの吸えないSTA**ACKS」 を見たときにふつふつと怒りがこみ上げてきました。
でも空港内で1箇所ゆっくり座って飛行機を眺めながらタバコとコーヒーとスパゲッティで楽しめるお店があったので何とか怒りが爆発せずに高知までたどり着いたんです。

あー疲れた、、、

 

2006年10月20日

パイプたばこ

タバコ、タバコ、タバコがやめられません、、というよりもやめる気がまったくありません。
嫌煙家の皆さんごめんなさい。

紙巻タバコがあんまり好きではなくて、リトルシガーを吸う事が多いのですが最近久しぶりにパイプを購入。
以前好きだった「CaptainBlack」も買ってきて今吸ってるわけなんだけれど、
本当に美味しいですねー

香りも良いし、長いことすえるし、、、
でも人前で吸うのはなんだか恥ずかしいので、家でひっそり吸っています。

娘に言わせると髭が生えてた時だったら似合ったのにね、だそうです。
数年前は真っ白な髭を生やしていてサンタ似だったのですが、、

パイプタバコを吸っていて、会社なんかで紙巻タバコを吸うとすごく嫌なにおいに感じてしまいます。
タバコが体に悪いのはあの紙巻タバコの「紙」じゃないのかしらん、と思ってしまう今日この頃です

2006年09月01日

おいしいごはん本舗

おいしいごはん本舗

このところペットショップの立ち上げに続いて楽天でオンラインショップを立ち上げる、、ってハードスケジュールをこなしていました。 エヘン
ペットショップのときは沢山のスタッフがいて、私の元分も決まっていたのだけれど、 今回のオンラインショップはほぼ一人でオープンさせなくちゃいけなかったのでヘロヘロになってしまっていました。

普通のサイトの構築と違って色々と制約もあり、きれいなサイトを作っても売れない、、 ってことで試行錯誤しながらなんとか今日オープンにこぎつけました。
お米の販売なんでとにかく色んなお米を食べまくってました。、、、太ったかな?
サイト作りと運営、マーケティングの手法について楽天にはなかなかのノウハウがあるようで、 実店舗での手法とはかなり違ったものが必要になります。
まあ、ぼちぼちと色んな仕掛けを考えて行きましょうかね。

センスのかけらも無いようなサイトですが、、、売れるといいなーってことばかり考えてましたがどうなるんでしょ
全然売れなかったらどうしよう、、、、、、、、、(3ヶ月くらいは売り上げ¥0の予定です)

 

おいしいごはん本舗

2006年07月29日

犬と暮らす

ペットSTEP

 今月の13日にオープンしたペットショップ(ペットSTEP)の立ち上げに関わっていて、 いつもヘロヘロになってこのブログも書けずにいました。

オープンの前日になってホームページのURLが新聞折込に入ってる、という衝撃の事実が判明。
「ホームページは店がオープンした後でOKです」と言われていたので、殆ど手付かずの状態、、、
なんとか一日で仕上げたのですが、事実上「工事中」が沢山ある情けないサイトになっちゃいました。トホホ
オープンしてからもレジやら顧客管理のシステムやら売り上げ管理システムも全て私の持分だったのでそのホームページも手を入れられずにいます、 、、マジーな、、、

話がぶれてしまいましたが、以前ゴールデンレトリバー(メス)と暮らしていました。
私の娘たちの成長と同じく育っていた愛犬だったのですが、数年前のゴタゴタで一緒に住むことがでく無くなり、彼女の(ペットのほうです) 両親のところに引き受けてもらっていました。
私が犬を飼うことの出来る状態になっても「返して」とは言わない約束で引き受けてもらっていましたので、一度会いに行っただけで、 わざと距離を置いていました。

その彼女が、ペットショップのオープンの2日目に死んだとの連絡が入りました。

出来るだけ距離を置いて来たと言え、やはり一緒に暮らしたシーンや彼女の表情がどんどん思い出され、 ペットショップのオープンの喧騒の中でかなり複雑な心持で仕事をしていました。
前にも書いたんですが、なんだか歳とともに涙もろくなり困ったモンです。

気分的にもちょっと落ち着いてきたので、やっと文章に出来ました。

 

「ココア、永らく合えなかったけど、幸せに暮らせたかい?」



 

2006年04月01日

Nifty-Serve

ニフティサーブ

Nifty-Serve
今年の3月31日に完全にサービスを停止したそうです。

私がパソコン通信ってものに初めて触れたのがNECの提供する「PC-VAN」でした。
そのあとすぐにNiftyの利用が多くなり、ずっとNiftyを使っていました。
1200ボー(1200bps?)のスピードでTEXTだけで交わされる会話、 今では考えられないほどマイナーな電子コミュニティだったのではないでしょうか。
当時はPCに詳しい人もまわりには居らず、書籍を買いに行っても意味不明な専門書が中心、 PCがらみのわからないことや最新の情報はフォーラムやNifty専用ので質問したり、情報を得たりしてコツコツやっていました。
チャットもNiftyのCBってやつで初体験、一時ははまったりしていました。
考えてみたらあの頃はまだNEC独自のMS-DOSのPCでした。

メモリも今から考えると馬鹿みたいに高価で(今のほうが馬鹿みたい?)増設して640KBほど、 しかもDOSなので256KB以上のメモリの全てを一括して使うことも出来ず、あれこれやりくりして使っていました。
今は普通のPCに増設メモリが512MB付いているんですが、単純に計算してもメモリの広さは2000倍になっているんですね、 笑いが出ちゃいます。
ハードディスクだって、、、当時は1MB=1万円くらいしたんですよ、、、、、価格比 12万倍!!
PC用のモデムなんて最近見かけることもなくなってきました。

こんなにハイスピードで変っていくこの業界の状況、パソコン通信なんて言葉さえも殆ど死語になっているんですね。

「だからconfig.sysの最後にdevice=****をつけて、、、、」とか
「NiftyならAir-Craftってすごーく便利なSOFTがあるんですよ、、、、」とか
「CBするなら井戸端ってやつがいいよ、でね、あそこで、、、、」とか
「/uってコマンド打つと誰がいるのか解るんだよ」とか
「パソコン通信で画像が見られるようになるかもしれないって、すごいね」だとか
「ミカカ代で破産です、、、、、(TT)」、「ご愁傷様」だとか(ミカカ=NTT)
「私のハンドルネームを間違えて入力しないでください!!」だとか
「現在長田区で布団が足りません、岡山に送ってください。そこから輸送します。よろしく」だとか

このニュースを聞いてなつかしーパソコン通信のフレーズをしんみりと思い出しました。

2006年02月08日

スープカレー

忙しさのピークをこしたと思ったら交通事故、あとは細かなシステムの見直し、、 と思っていたら次々と仕事のリクエストが降り注いでいます、、、、

新しく立ち上げるショップのシステム選定、オンラインショッピングの企画と立ち上げ、18年度予算編成のベース作成、、、

シクシク、、仕事終わりません、、、

で、その仕事の関係でスープカレーの美味しい店を発見!!
高知には無いのかなーと思っていたら天王ニュータウンにありました。行ってきました。食べました。

オイシーのであります。
グツグツと石鍋の中で沸騰するスープカレーの中にバターライスをのせたスプーンをちょっとつけてほおばると香辛料の香りが鼻をくすぐります。
口に含むとこれがまたなかなかのお味、ファンになってしまいました。

「茄子とトマトのスープカレー」withバターライス、「きのことチーズのスープカレー」 with五穀米を食べましたがどちらもちがった味でなかなかのモンです。
次回はオーソドックスなヤツを食べてきますが、別メニューにある「チャーシュー丼」が絶対美味しいことは、 カレーの中に入っていたお肉ですでに確信しています。
私の家から車で10分ほどなんで、もう何回か通ってみましょうかね。

あ、写真撮るの忘れた、、、、

2006年01月18日

交通事故

最近忙しさのピークを迎え、ここの更新も滞りがちであります。

そんな中、今日横断歩道を歩いていると突然私の左側に赤い影が、、、
なんと真っ赤な乗用車が私に突っ込んできてしまいました。
左手で車を押し払ったんですが私の左半身に当たってしまい、その上私の右足の上を車が通過してしまいました。
転倒すると頭に怪我をしそうだったので、体を開いてこらえ、なんとか立ったままでいられました。

骨に異常が無いか順々に確認、 痺れのある左手と左ひざ右足の甲に負担をかけないように道路わきのフェンスにもたれて加害者さんとパトカーを待つことに、、、

本当にパトカー、なかなか来ないですね。
まあ大事故でもないので仕方ないか、、と思いつつ加害者(20台後半?の女性)と、自分の会社の総務さん(会社の前が現場なのですぐ来た) としばし歓談、、、
朝の番組で双子座(私の星座)は最悪の日になってたなー、、などと話していると加害者さんも双子座の生まれとのこと。
朝の星占い侮りがたしであります。

そうこうしている内にパトカー到着。
あの警察官調書を取るためのボードを私の怪我している足にぶつけやがった、、痛いじゃないか

その後病院に行ったのだけれど、ここで新しい発見。
「事故にあったらどんな軽症でも救急車をたのめ」
なぜなら、お医者さんがすぐには診てくれないからです。
12:00の事故で病院に電話をかけたのですが、、、1軒目は「お昼休みなので2時に受付に来てください」との事、2件目は 「今日は午後からは整形の外来はありません」との事、 仕方が無いので数件廻ったのですがお昼休みで中に入れない病院も結構あってだんだん痛くなってくる体でうろうろさせられてしまいました。
やっと診てくれた病院も普通の患者さんと変らないんですね、やっぱり。

でも診てもらったお医者さんは昼休みも殆ど取らず、サクサクと診察してくれました。
で、その病院でいわれた台詞、、「丈夫な体ですねー、普通なら(普通の体重ならか?)大怪我なんだけどねー」 orz

そのまま会社に帰ったんだけれど、会社のほぼ全員が「GONさんが乗用車をはねて壊したって本当?」だって、、、

 

でも数センチの差で重大事故になっていただろうし、自動車の質量にはどんな人間だってかなわないだろう事が、 実際に迫ってくる車を手で払おうとしたときに実感できたことで交通事故の理不尽さを感じる一日でした。

怪我?今のところヒビひとつ無いようなのでご安心を

2006年01月01日

謹賀新年

おめでとうございます

謹賀新年
今年もよろしくお願いします。

今年年賀状を出せなかった人に、、今年の賀状です。
私の顔が大きすぎてバランスが変ですが、嫁ハンの作品です。
このような女系家族で正月を迎えました

2005年12月21日

ステレオグラム

ステレオグラム(裸眼立体視)って本も結構出ているし、目にも良い(ホントカ?)らしく、いろいろなところで紹介されていますが、 テキスト(文字)でも出来るんですね

飛び出して見えるかな?(FONTの都合で画像にしてありますがTEXTで入力して等幅で見れば出来ます)

Stop wasting your Time.   Get a Life  だって

2005年11月27日

Gibson J-50 Delux

Gibson J-50 Delux
数年前のゴタゴタで行方不明になっていた私のギターが見つかりました。
考えてみれば6,7年前に一度、その前は10数年前に一度ケースから出したっきりでほっぽらかしていました、、、ゴメン

このギターを買ったのは今から30年前。学生の頃それまでに貯めていたお金と、2ヶ月間の生活費で無茶苦茶な経済観念で購入したものです。
アパートの大家さんに2ヶ月の家賃を待ってもらって(その後も永らく解消できなかったが)、アパートから大学に行く電車賃を握り締めて、大学の先輩やら友人にメシと翌日の電車賃をもらって2ヶ月を過ごした記憶があります。

大学時代は死ぬほど弾いていたのだけれど、就職してからはだんだんと音楽からはなれギターを弾くこともなくなっていました。
去年から突如音楽に復帰しこのギターの行方を捜していたのですが、やっと見つかりました。
手入れもしていないし、何年間も錆びた弦を張りっぱなしだったし、なにせ30年の歳月がたっているのであちこちがボロボロです。
ところが、音が、、、、愛器Gibson J-50に間違いない中低音のバランスで心地良く鳴るではありませんか!!
感激であります。30年間でいい具合に枯れています。

もう半分以上諦めていたので感激倍増であります。

本当はオーバーホールに出さなきゃならないんだろうけれど、とりあえず自分の手でクリーンアップしてみて様子を見ようかな。

誰かいいアドバイスないでしょか?

【問題点】
1.ボディーのヘリの鼈甲(プラスチックかも)がボロボロと剥げ落ちてきます。
2.鼈甲のピックガードの一部が反って外れかけています。
3.ボディーに小さな傷が沢山あります。
4.サウンドホール右端からネックに沿って2cmくらいクラックが入っています(イヤーン)
5.チューニングペグがかなり汚くなっています。
6.昔ピックアップを貼り付けていた接着剤(粘着剤)の跡があり、ベタベタしています
7.ネックが若干反っています

2005年11月18日

楽屋鍋

我が家のメニューには他ではあまりお目にかからないものがいくつかある。
多分私の母の創作(手抜き)料理なのだろうけれど、嫁ハンがちゃんと受け継いで残っているのです。
うちの子供たちはポピュラーなメニューだと思っているようですが、あまり外で言うと恥かいちゃうかもね

で、その中の一つが「楽屋鍋」
ものすごく簡単で、ものすごく安上がりで、結構いけます。

【材料】
キャベツ 1玉
豚バラ 適量
日本酒 適量
塩 適量
つけだれ (味ポン、大根おろし)

コレだけです
【作り方】
土鍋(電気鍋のほうがラクチン)に豚バラを敷いて火にかけます
軽く火を通したらざく切りにしたキャベツ1玉をギューギューと鍋に押し込む
軽く塩をして日本酒をかけます(適量 1合未満)
蓋をして蒸しあがるのを待ちます
キャベツがフニャっとなったら出来上がり
おわんに味ポンに大根おろしを加えて付けダレ完成

いただきまーす

キャベツが安いときなどは200円もあれば全てが完成します。

豚バラの甘さとキャベツの甘さが交じり合って大変美味です

でもとても貧乏くさい鍋です。豪華さも美味しそう感もいろどりも何にもありません。
財政ピンチのときや寄せ鍋その他に飽きたときにどうぞ。

「楽屋鍋の由来」
寄席の楽屋で貧乏芸人が集まって食べていたことからこの鍋の名前が付きました。
って、それも私の母親の創作なんだろうな、、きっと

このほかにも独自メニューに「ドイツキャベツ」ってのもありますが、それはまたの機会に

2005年10月05日

BLOG崩壊

2,3日前にMTの具合が悪くなって、MT3.2にアップグレードしたところより一層病状が悪化、、、
こりゃアカンわい、ということで一からやり直してみることにした。
今までの記事だけは何とかしようと思って書き出し読み込みを繰り返し(繰り返しちゃイカン)なんとか形になってほっとしているところです。
でも今までに頂いたコメントやトラックバックは復旧することが出来ませんでした。コメントくださった皆さん本当にごめんなさい。

あ、それとサイト内のディレクトリ構成が変わってしまったのでGoogleやYahooなんかからのLINKは全て途切れてしまいました。(TOPページだけは大丈夫)
ついでに画像のリンク切れも多発していますが、じょじょに直していきます。

デザインもついでに替えちゃいましたが、これからもよしなに、、、、、

2005年09月06日

台風の名前

ナービー

今回の台風14号「ナービー」は直撃はしなかったのですが、なかなかの雨風です。

で、今回の台風の名前なんですが「ナービー」って言う名前なんだそうで、韓国語で「蝶」を表す言葉らしいです。
以前は「ジェーン」とか女性の名前が付いていたのになーと思って調べてみると平成12年から変わったそうな。

それより前はアメリカが命名していたそうで、 今は台風委員会なる組織が北西太平洋で発生したものについては領域の各国の言葉で自然や動植物の名前を140種類用意してあって順々に使うことになっているそうです。

一年平均24から25この台風が発生するので5年くらいで一巡するようです。

で、日本が出している台風の名前は、ヤギ、ウサギ、カジキ、カンムリ、コップ、コンパス、トカゲ、ワシの8つ。

「台風20号ヤギが猛威を振るっています」だとか 「台風13号コップの影響で川が氾濫しました」などとニュースで流れることを想像したら、なんだかなー、 、などと思っちゃいますね。

 

2005年08月01日

MELODIVA Live

melodiva live

昨日、以前紹介したmasacoさんのライブに行ってきました。

高知ローカルなんですがなかなか良いライブで、何故か私の年代の曲も数曲あり予想以上に満足して帰ってきました。
会場は10坪ほどの居酒屋さん、面白いスペースで30人くらいのお客さんで満員。
何故か店のど真ん中に木が生えていて(本物)天井を押し上げています。

そんな中、masaco & UCANのデュオが奏でる音楽に浸ってきました。

久々に間近で歌の上手な女性を見ました。
最近はコンサートも行かないので、上手な人の声を間近で聴くのは、 タイプも年齢もずいぶん違うのだけれど友人のMiniちゃん以来でしょうか。(彼女のオリジナル曲 I still love you )

歌の上手な人の声を聴いているとうっとりしちゃいますね。幾つになっても、、、

 

2005年07月19日

新米のシーズン

17年産新米

ことしも新米の季節がやってきました。
高知県は特に米の収穫が早いのです。

今日、多分一番早い17年産の新米が収穫されて、私の職場に納品されました。

ナツヒカリというお米なのですが、特に早い時期に出来るお米で、実際に市場に出回るのは明日か明後日から1週間くらいの間だけです。
その後には皆さんが良く耳にするだろう「コシヒカリ」というお米が市場に登場します。(本州だと一月ほど後になると思います)

今年の高知のお米は天候に恵まれたのでなかなかの良い出来のようです。
今日、搗製工場(お米を精米する所)で白米になると思うので、明日試食ですね。楽しみ

私もお米の業界にタッチして3年目になるのですが(システム担当なんで門外漢なのには違いないが) だんだんとお米の味が解る様になって来ました。
ご飯だけで食べて美味しいお米、おかずと相性の良いお米、カレーに合うお米、お茶漬けが美味しいお米、、と色んなタイプがあるんですが、 何も考えずに食べていると解らないんだけれど、なかなか深いモンがあるんですよ。

いつも食べていて、味の基準にしているのは大分県のヒノヒカリ。
おかずとも合うし、噛んでいてだんだんと味の出てくるお米で、炊き方によって色々な顔のあるお米ですが、これはもっと後、 9月くらいにならないと採れないんです。

でも基本的に新しいお米はやはり美味しいので、これからまた太ってしまうかも、、、

 

飯ばっか食ってないでシステムの移行を早くやれ!!と役員さんに叱られてしまいますな

2005年07月09日

映画が安くなった

ベイダー卿

先月、50台に突入したんですが、映画が安く見られるようになりました。

どちらかが50歳以上の夫婦だと2人で2,000円で映画が観られるんです。
手ごろな娯楽としてはGOOD、今日はStarWars Episode3を嫁はんと見てきました。
東宝シネマズにいったんだけれど、ベイダー卿やらダース・モールやらがPRのためにウロウロ

考えてみれば初めてスター・ウォーズ観てから25年も経ったのですね。
初めて観たスターウォーズでは純粋にそれまで読んできたSF小説が自分の想像通りに再現されたような気がして感激したものでした。
特に酒場のシーンなんかは、何の小説だったか忘れたけれどもその中の1シーンをそのまま画像にしたようで、 当時ものすごく嬉しかったのを覚えています。

でも何年もSF読んでないなー、「ガニメデの優しい巨人」(だったっけ?)以来読んでないな。

 

2005年06月13日

何て言う花?

この前の日曜日、嫁はんと山北にあるイングリッシュガーデンってところに行ってきた。

花・花・花の美しい庭で、文旦のサンドイッチとブルーベリーとチーズのホットサンドをほう張りながら庭を眺めていたんですが、 気になる花が、、、

花は可愛らしくて(直径1cmくらい)美しいのだけれど、受粉したヤツはちょっとSFチックな花なんです。
スタッフの人に聞いたときにはたしか「ノゲラ」って行っていたように思えたんだけれど、植物図鑑にはその名前は無かったのでした。

この花のほんとの名前は何なんでしょ?

花の写真(拡大すると結構変な形?)

実(?)の写真

2005年06月03日

最近

Poster

娘と一緒に暮らすようになってから、PCの場所が娘の部屋になってしまった。

時折、PC使うんだけれど娘の部屋って事もあって、ゆっくり出来ないんだなこれが、

そうこうしている内にもう6月、私のBirthdayが近づいてきたよ。
いつの間にかの半世紀、目指していた位置とはずいぶんはなれたところでもがいているんだけれど、それなりに生きています。

こんなこと言っている間にHoogerbruggeさんもサイトが素敵になってるし、 Marcedes-BenzさんとこのMusicTapeもいつの間にか07になってるし、 、、、

 
何やってんでしょね
 
 
 
 
 
 
 
 

続きを読む "最近" »

2005年03月27日

ロト6

最近銀行のキャッシュカードを使うときにロト6を1,000円づつ買っている。
買っているといっても月に2回くらいなんだけれど、5等の1,000円は良く当たります。
自分で番号を考えるのもややこしいので機械任せで買っているんだけれど、3回に1回は5等を当ててくれます。
基本的に1等以外は興味ないので、宝くじの交換を忘れたりしていたんだけれど、キャッシュカードで買うと自動振込みなので、 小さな当たりの取りこぼしが無くてラクチンです。

で、本題。
このロト6、当選した人の人数によって、当選金額が上下するのですが、おおよそ1億円から2億円が1等の当選金額になるんです。
該当者無しで持ち越すともっと増えるんですが、、
驚いたのは3/17抽選のこの宝くじ、、1等賞金がな、なんと「百八十万円」しかなかったのです。
当選口数が167口、、、、
何だ、何が起こったんだ!!と驚いてしまいました。

当選番号は 01 04 06 16 18 43 (41)
7つの2桁の数字を全て的中させたのが1等なんですが、、、167口も有ったんです。
多分誰かが同じ番号を何口も買ったのだと思うのだけれど、ひどいことになっています。
ちなみに、41以外の6つの数字のうち1つを当てられなかった人が2等になるんですが、その人は29口、賞金はなんと九百四十万円で、 一等の5倍ほどの金額になっています。

この宝くじでひとつの組み合わせを多数買うと言うのは殆ど意味のないことなんですが、 何故こんなに多数の口数をその人が買うことになったのか?、 たまたま1口で当たった他の当選者は落胆のあまり会社に辞表を書いて一人旅に出てしまわなかったのか、、、(私なら1ヶ月は立ち直れない、、 )
すごく興味のあるところです。

 

2005年03月15日

ACTROID

アクトロイド

愛・地球博にもでるそうなんだけれど、このおねーさん、ロボットなんですね。
アクトロイドって言うそうで、この会社のサイトでMovieを流しているんですが、 その目の動きや眉の微妙な動きなんか見ると、一瞬ですが本当に人間のように見えます。

なんとなく「鉄腕アトム」の第一巻を思い出しました。
漫画を読んだ当時、ロボットはこんなに人間のようになるとは思えなかったのですが、ここまで人間の表情に近づくと、 天馬博士が亡くなった息子の「とびお」に似せて「アトム」を作った気持ちが本当に実現するんだな、と思っちゃいますね。

2005年03月13日

アロマ企画とコニア画

このタイトル何?
って思われるかもしれませんが、最近WEB上でよく見かける目の錯覚です。

アロマ企画とコニア画、この二つの単語、繋げると傾いて見えちゃうんですね、不思議

アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画

コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア

アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画

コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア

アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画

コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア

アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画

コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア

右に左に傾いて見えませんか?見るフォントによっては見えないかもね

2005年03月11日

ダットサン

ダットサン

一昨日、仕事で東銀座にある日産自動車の本社に行ってきたんです。
打ち合わせのあった本社新館ってところにはさすが日産の本社、この写真の「ダットサン17型セダン」が展示されていました。

ぴかぴかに磨き上げられていてとても素敵です。

当時は黒しかなかったのだろうけれど、カラーバリエーションを勝手に考えてみると、なかなか素敵な可愛い車になりそうです。

でも、本当に可愛かったのは本社ショールームのインフォメーションの女の子だったりします。

 

 

 

 

、、、切腹

2005年03月07日

合格発表

今日、私の娘の大学入試の合格発表だった。
結果はWEB上で公開されていたのだけれど、大学の発表も見たいってことで、大学の校舎を覗いてみました。

私の頃の大学の合格発表はなんだかお祭り騒ぎのような感じがあったように記憶していたのですが、今日実際に会場に行って見ると、 発表を見に来ている人はチラホラ、、、
合格の電報を打ってくれる人や、大学のクラブの勧誘も、下宿先の紹介も、落ちた人のための予備校の勧誘も一切無く、 本当に静かな発表会場でした。

WEBで公開されるので、実際に見に来る人も少ないんでしょうか?
なんだか拍子抜けしてしまいました。

最近はこうなんでしょうか?田舎の小さな大学だからなんでしょうかね。
ちょっと拍子抜け、、、

でも、とりあえず国立の大学に一発で受かってくれて、、娘よありがとう

2005年02月24日

ギックリ腰

ぎっくり腰先月、ゴルフの最中にずれ落ちたソックスを引っ張りあげていたら、「ギクッ!!」、、、

ぎっくり腰になっちゃいました。

もう一月になろうって言うのにまだ痛いんです、、

3年に一回くらいのペースでぎっくり腰になってしまいますねー
20台前半の頃、耐火金庫(50kg)を200個ほどトラックに積む仕事をしていて「ギクッ!!」っとなったのが最初で、 後は疲れがたまったりすると再発してしまいます。

どこかに良い鍼灸さんでもいないかなー

痛さをお伝えするために「ウゴツール」 で今の状況をお伝えしてみました。

2005年01月26日

鳥山明デザインの車

鳥山明の漫画やイラストの中に出てくる車を本当に作って販売するようです。

鳥山明のイラスト

実際の出来映え


後ろから見ると

ね、なかなかの出来映えでしょ?
なんか欲しくなっちゃいますねー。でも発売されるのは9台のみ。
最高時速50kmの電気自動車、行動も走れるようです。
値段も結構張りますが(1,990,000円)、買えば絶対満足の一品、イカガ?

発売するのはチョロQを本当に自動車にしちゃったCQ MORTORS (チョロQモータース)

 

2005年01月08日

橋本食堂で鍋焼きラーメン

無性に鍋焼きラーメンを食べたくなって、須崎の橋本食堂に行ってきました。
(以前にも同じような記事を書いたんだけれど、 、)

やっぱりうまいね、癖になってしまいます。
ラーメンとして美味しいか、とか食通を唸らせるのか、とか言いっこなし。
癖になってしまう美味しい食べ物であることは間違いない。
行ったこと無い人は是非、、といっても店が開いているのは11:00から午後3時までの4時間だけ、 しかも2時を過ぎると売り切れることもあるし、12時くらいに行ってもなかなか座れないし、まず一番に店がどこにあるのかまず解らない、、、 (口で説明できないくらいの住宅地の入り組んだところにあります)

今日は上司との打ち合わせがてら車で行ってきました。

大の大注文したのは「大の大」
大ラーメンに、ライスの大
〆て7百円強。
ふたを取るとスープが沸騰しています。
スープと麺と、ライスを交互に食べ、ちょこっと古漬けのタクワンを齧ります。

時折中に入っている鶏肉(親がしわ、、固いやつ)を噛み締めながら、フーフー言って食べますが、 中で徐々に半熟になりかけた卵は食べずにおきます。

 


麺はほぼ終了

麺をほぼ平らげたので、このスープと、親鳥の肉と、半熟卵を残ったご飯のどんぶりに投入します。

 

 

 

 

 

 

 

 


見た目は本当に美しくないんだけれど、、、
ちょっと変わった親子丼のような味になります。

濃い目の味が良かったら最初にラーメンをたのむときに「濃い目で」とか「むつこいやつ」などと言っておくと、 お好みの濃いさにしてくれますが、単品で食べるとこゆすぎのむつこすぎになってしまうので注意

これをガツガツかきこみます。

ガツガツ、ガツガツ

 

 

 


完食すっかり完食。 腹いっぱいになって、職場に戻るのでありました。

私の仕事場からは遠いので、なかなか行けませんが、店に入ると「おお、久びりやねー」と、おば、 いえいえお姉さんが声を掛けてくれるようになっちゃいました。

鍋焼きラーメンは、やっぱり橋本食堂やね

 

 

 

 

 

 

 

 

2005年01月07日

遅ーい謹賀新年

門松 明けましておめでとうございます。

 1月7日で松がとれ、15日までは新年の挨拶をしても良い、、って子供の頃教わりました。
だからすごく遅くなったけれども新年のご挨拶であります。

 去年の12月に入った頃からやたら忙しくなって、BLOGの更新もままならず、正月には風邪を引いて臥せっておりました。
 昨日もあんまりにも頭が痛いのでマッサージに行ってきましたよ、「お客さん、ものすごーく肩と首がこってますよ、辛かったでしょう」などと言われて「そーなんですよー、首が痛くて死にそうです」と答えると「本当は腰のほうが重症です」なんて言われてしまいました。
 こんだけお腹が出てたら腰にも悪いのは当たり前か、、、

 来週には会社で健康診断を受けさせてくれるそうだ。その中で今年からシニア健診ってーのが追加になっていて「血液サラサラ健診」と「内臓脂肪測定」っちゅーのを受けるようになっています。
 フッフッフ、結果を聞くまでも無く私の体はデンジャラスゾーン。
血液はドロドロ、内臓には脂肪が豊富に蓄積されていて、胃とか肝臓とかモロモロの臓器は脂肪で離れ離れになっているのはズズイっとお見通しだい。

でもタバコも酒も大飯喰らいもやめないぜ、、

って、なんだかわけの分からない新年の挨拶になりましたが、今年もどうぞヨロシクおねがいします。

2004年11月29日

宮崎駿とstructure

ハウルの動く城「ハウルの動く城」、下の娘と嫁さんとで見てきました。
今度も心地良ーく見させてもらいました、って感じでしょうか。

私自身アニメファンって訳ではないのだけれど、宮崎駿のアニメはいつも気持ちいいのでどうしても見たくなってしまいます。

宮崎駿の作品を見ていると、いつもその中に登場する構造物が魅力たっぷりで、 どうしてもその中に入ってみたいという気持ちにさせられます。
ナウシカに出てくるトルメキアの軍艦の中、ラピュタの海賊飛空挺の中、トトロの引っ越した家の中、千と千尋の湯屋の中の裏方の部屋、、、

今回はハウルの城の最終形態、、、

出来るものならその中に入ってみたい、、って思いませんか?

2004年11月01日

言い換えがきかない

いつも使っている言葉の中で、言い換えの利かない品名が沢山ありますねー。

マウンテンバイク、キャタピラー、トレーナー(服のね)、パンティーストッキング、パンスト、ウィンドブレーカー、チャック(ジッパーも)、ホチキス、ポリバケツ、アクアラング、万歩計、エスカレーター、デジカメ、プラモデル、うどんすき、しゃぶしゃぶ、ドライアイス、シャープペンシル、、、、、

これらは全て商標なんですって。
一般名詞だと思っていたものの中にも、たくさん商標があるのですね。

ちなみにマウンテンバイクの一般名詞は「オールテラインバイク」だそうです。

地域性や、業界独自の言い回しにも相当メーカー名や特定商品の名前が普及しているんですねー。

たとえば私の元いた業界で「エスロン(積水化学のブランド名)」と言えば塩化ビニールの水道パイプのことを指しますし、タキロン(社名)と言えばビニール波板を指しています。

他にも色々あるんでしょうね

参照:翔ソフトウェア「言葉の誤用」
    ここには他にも言葉の誤用を含めて色んな間違いが集められています。

 

2004年10月27日

たったひとつのたからもの再び

このところ以前に書いた「言葉にできない」という記事の参照が突然多くなってきたので、何故なんだろ?と思っていましたら、今日TVでやっていたんですね、「たったひとつのたからもの」。

遅めの夕飯をとりながらその番組を見てしまいました。
途中から見たので番組の出来不出来はよくは判らなかったんですが、秋雪君の父親が彼を抱きしめている写真のシーンがあったので、ちょっと「ウッ」ときてしまいました。

それはそれで良かったのですが、「言葉にできない」と言う歌の持つ意味は、もっと普遍的でもっと広範囲なんだよ、、なんて思ってしまう私がいました。

 

何だか訳の分からない事を書いてしまいました。

2004年10月21日

RadioBlogの設定

昨日の記事に書いたRadioBlogですが、設置の仕方をちょこちょこっと、、

まずココでダウンロードアンド解凍
そうすると Instruction.txtってファイルとradio.blogとcreatesoundってフォルダが出来ます。

まずフォルダcreatesoundの中に流したい曲(mp3)をコピーしてconvert64.batを実行します。
そうすると直下のフォルダsoundsの中にエンコード(?)されたファイル「○○.rbs」が出来ます。(ファイル名はmp3のものを引き継ぎますのでファイル名を曲名やArtist名にしておくといいと思います。)
で、radio.blogの中のsoundsってフォルダに出来上がった○○.rbsってファイルをコピーしてフォルダradio.blogをそのままFTPでサーバにULします。(カスタマイズしたいときはindex.phpの中をチョコチョコ触ってください。)

コレで完了です。(簡単?)

で、その中のindex.phpを直接指定します。
HTML内で表示したい場合はiframeを使ってエリアを確保してください。

表示したいhtmlの直下にradio.blogフォルダがある場合の記述は下記の通り

<iframe src="/radio.blog/index.php" name="radio" scrolling="no" frameborder="0" width="222" height="300"></iframe>

ファイル自体は小さくなりませんがストリーミングで曲が流れるのでストレスはあまり感じないと思います。

やってみてはどう? 

2004年10月19日

RadioBlog

RadioBlogってサービス(?)が有るのを発見

BLOG巡りのBGM代わりに使えるようです。
ちょっとテストしてみましたが、結構よろしいようですね。
mp3でもないしwmaでもないしrmでもないって事で変な検索にも引っかからないのかもしれませんね(違法か?)

ちょっと試しに聞いてみます?
入れている曲は
押尾コータローの「Famicom」
PhoebeSnowの「PoetryMan]

2004年10月17日

路面電車と車掌さん

高知の電車

 今日、約30年ぶりに電車に乗った。
 電車といっても路面電車なんですが。(高知では電車といったら路面電車のことを指します)
 私が高校生くらいの頃は、良く乗っていましたし、欠くことのできない市民の足、と言う感じで頑張っていたのですが、現在では赤字を抱えて大変のようだ。

 各国の路面電車を走らせたり、「 路面電車サミット」なんかも開催して頑張っているようですが、私自身30年も乗ったことが無かったのです。(土電さんごめんなさい)

 今日私が乗ったのは「超低床電車 ハートラム」って電車で、初めはどこか外国の車両かなと思っていたら純国産の車両でした。
でも驚いたのは乗ってみると、20歳くらいの可愛い女性の車掌さんが乗っていたことです。
 私が高校生の頃はすでにワンマン化が進んでおり車掌さんを見た記憶の中で確かなのは中学生の頃の記憶だったので、今日は「え、車掌さんが乗ってる!!」と驚いてしまいました。
 昔は車掌さんがパンチャーのようなものをカチャカチャ鳴らしながら持って車内を改札して回っていましたし、「次降ります」というと吊革のぶら下がっているパイプからでた紐を引っ張って「チンチン」とベルを鳴らしてくれたものでした。

 真鍮で出来たドアの開閉装置やそれを引っ掛けるフック、運転手さんがまわす電圧を上げるハンドル、床面に塗った油の香り、子供の頃はあこがれたものでした。

 車掌さんの配置にしてもコストから考えて採算が合うことはまず無いのですが、路面電車文化の香りがしてなんとなく良い感じになってしまいました。


 交通機関としての役割に徹するより、ゆっくりまったりとした文化の香りを運び続けて欲しいモンです。

2004年10月04日

9月のアクセス状況

このサイトへのアクセス状況を見ていたらやはり検索エンジンからの訪問が多いことが良くわかります。
BLOGの特性って言うんでしょうか、以前にも書いたことがあるんですが、とても検索エンジンに登録され易い構造になっているようです。

9月に、どんなキーワードでこのサイトにたどり着いたかをちょっと載せてみます。

第1位 赤い部屋
第2位 Blue Chumber
第3位 Free Mind
第4位 WMV-HD
第5位 脱出ゲーム
第6位 東京プラスティック
第7位 はこ箱
第8位 電車男
第9位 マインドマッピング
第10位 crimson room

と、こんな具合になっています。
「赤い部屋」は以前からずっと1位をキープし続けていますが、なかなかの人気ですね(学生さんが多いのでしょうか?)。
それと脱出系のGAMEは人気が高いですね。
マインドマッピングやFreeMindの記事は少しでも役に立てて嬉しい限りです。

それと、最近よそ様のサイトで紹介していただいているようで、いろいろなところから覗きに来て下さっています。
紹介してくださってありがとうござりまする。m(__)m

私のサイトを紹介してくださっているありがたーい皆様のリスト(順不同)

阪上 研究日誌
素晴らしきこの世界
DuD日記??三日坊主??
jm's myTaste
幸せになろう
Strange Days 奇妙な日々
A Way Out
自分観察日記
SIDE-B
うたたねの毎日
ブログ(blog)のタネ
......

その他、色々な方に紹介いただきましたが9月にたくさん来ていただいたリンク元サイトを御紹介しました。
ほとんどがFreeMind関連での記事紹介ですが直接LINK集に載せていただいた方もいらっしゃって感謝感謝であります。

2004年09月22日

ギターが欲しい

J-50最近ギターの練習をしているので、なまっていた耳も徐々に復活してきました。

小さな音でチョコチョコ弾いている分には私の made in Korea のギターでも文句は無かったのですが、だんだん指の力も復活してくるとどうしても欲しい音が出ないんで、「やっぱりなー」なんて思ってしまいます。

楽器店の前なんかを通るとどうしてもガラスのケースに入ったギターに目が行ってしまいます、、
でも高くて手が出ない、、、トホホ

持っていたGibsonも2年前のごたごたで今だ行方知れず、、嫌になってしまいます。

仕方が無いのでMartinのサイトや Gibsonのサイトを覗いたりしていますが、かえって逆効果のようです。

ついでにアコースティックギター生涯の1本なんてサイトを見つけて、「いーなー」なんてへこんでいる今日この頃です。

 

2004年08月17日

携帯電話

ケータイ

携帯電話が普及してから、実際に目の前で話している相手とのコミュニケーションよりも携帯の着信相手とのコミュニケーションを大事にしてしまう人たちがいる。

商談中に携帯の着信に応えるなんてーのはもってのほか、一緒に食事しているときに電話に出たり、ゴルフのラウンド中にたわいの無い電話に出たりするシーンによく出くわす。
しかも若い人ってわけじゃなくて、40〜50台の分別のある年代の方にも多いんです。

着信履歴があるのだから後で掛けなおせばいーじゃん、、と思うのは私だけなんだろうか?

本当に重要な着信を待っているのだったら、それはそれで構わないんだけれど、私と話している最中にそうでもない電話にホイホイ出られると馬鹿にされたような気分になっちゃいます。

プライベートな情報のリアルタイム性が向上して、またそれが求められるようになってきたのは分かるんだけれど、目の前でリアルに会ってその場所を共有している相手を蔑ろにしてしまうってーのはすごく良くない事だと思っています。


「本当に今その電話に出なきゃならないのかと問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい」by 吉野家


で、娘にそのことを言おうと思ったら、今来たメールに速攻で返事を書いていた、、、、
なんでメールまですぐ返事をするんだろう、、、、、

2004年08月13日

中国とコスプレ

貂蝉

自分の娘がTVGAMEのコスプレにハマッているので、色々なところのコスプレサイトを見ることがあるんですが、中国本土でもやはりコスプレファンは結構いるようです。
色々なGAMEのコスプレが揃っていますが、やはり三国志の本場、「三国無双」のコスプレがなかなかのものです。
上の写真は絶世の美女と言われた貂蝉のコスプレなんですが、本人の顔が丸いのがちょっと惜しいですが、衣装も道具もポーズもなかなかのものです。
他にも登場人物勢ぞろいみたいなのもあって、それなりに素敵です。

北京・上海地区
重慶地区
成都地区

日本のゲームのコスプレなんだけれど、、抗日ばやりの中国で大丈夫なんでしょかね?
この人達、いじめられないかな?

2004年08月10日

Gon's BLOGのアクセス状況

このBLOGを始めてもう半年近くになりました。
本当に私の独り言や忘備録のなりそこないのようなサイトにアクセスしていただいて有難うございます。
ここら辺でこのサイトのアクセスの推移なんてちょこっとやってみますね。

VISIT数(このサイトに訪問してくださった方の人数です、重複無し)
2月:195人
3月:1,483人
4月:2,675人
5月:9,326人
6月:9,656人
7月:10,844人

閲覧ページ数
2月:1,939ページ
3月:5,129ページ
4月:6,396ページ
5月:17,357ページ
6月:19,897ページ
7月:21,712ページ

被閲覧記事(7月の順位)
1位:赤い部屋
2位:オフィスからの脱出
3位:電車男
4位:WMV HD
5位:こ〜こはど〜この箱庭じゃ?
6位:FreeMind
7位:スパイウェア
8位:誕生日
9位:FreeMindのインストールと日本語化
10位:クロール

と、こんな感じになっています。
Freemindなんかは最近激増赤丸上昇中の記事なんですよ。

兎にも角にもこのようなサイトに訪問いただいて有難うございます。感謝m(..)m

2004年07月18日

塩タタキ

 
タタキ
鰹の塩タタキという食べ物をご存知だろうか?
普通の鰹のタタキとは違い、醤油ベースのタレを使わないタタキなのですが、これが最近の高知のタタキ好きの中ではトレンドになっているのです。
お店によってレシピは色々有るのですが、私の好きなものは塩、日本酒などをーベースにした無色のタレをうっすらと使ったタイプで、これが美味しいのは、中村市の「厨房わかまつ」って店す。
その他にもたたきに塩をしてレモンやぶしゅかん(高知の酢みかん)をかけて食べさせてくれる店なんかもあって、あっさりしていていくらでも食べられるんです。
薬味は高知県の中でも東部、中部、西部で若干違っていて、基本的にはネギ、せいそ、にんにくなんですが、西のほうに行くとこれにタマネギが加わります。
普通の鰹のたたきに使うタレも、西に行くほど甘口になります。
これは普通に使っている醤油自体が西部では甘いのが原因と思うんですが、タレに使う酢の量も地域によって違っているようです。
 
高知に来たら色んな所で違った味のタタキを食べてくださいね。
 
タタキを作るときに藁で炙って、氷水で身を締めるのが本式なんですが、私は氷水は使わずに、暖かいままのタタキが好きで、これを厚めに切ってガツンガツン食べます。
薬味はネギ、セイソ、にんにくをタタキが見えなくなるほど掛けて食べるのが私のお勧めです。
 
タタキに飽きたら、焼き切り(炙っただけのもの)を山葵醤油とにんにくで食べます。
 
なんにしてもカツオの消費量は高知県がNo1だと思うんですが、その中でも我が家のカツオの消費量も結構高いんじゃないかって思ってます。
 
あー、タタキ食いたい、、、

2004年07月17日

懐かしい写真

国土交通省が昭和50年くらいから数年間にとった日本中の航空写真を見せてくれます。

昭和50年というと私は大学生だったのですが、その当時の住んでいた下宿、通った校舎、甘酸っぱい思い出のある場所、そのころ両親が住んでいた高知の自宅、、、
思い出深い色々な風景を見ることが出来ます。(空中からですが、、)

今思い出しても赤面するくらい恥ずかしいことや、悔やんでも悔やみきれないこと、ほろ苦い思い出や、心がぽっと温まる思い出が当時の航空写真から湧き上がってきます。

国土情報ウェブマッピングシステム(試作版)

懐かしい写真、吉祥寺、三鷹台付近

2004年07月09日

シングアウト

シングアウトって言葉を知っているだろうか?
多分、知らない人のほうが大半だろうと思うんだけれど、私にとっては相当大きな意味を持つ言葉なんです。
明日、日比谷の野音(野外音楽堂)で私の同世代プラスマイナス10歳くらいのオジサンオバサンが集まってシングアウトするんです。
私はそのコンサート(Hootenanny)に出られないんですが、高知で何故か酔っ払いになっています。
 
明日天気になーれ
 
 
シングアウト
 
Hey It's a SingOut Meiji

2004年06月18日

三鷹台のアパートにて

大瀧詠一



急に懐かしくなってこのCDを買った。
学生の頃、一年後輩の○川君とバンドを組んでいて、このアルバムの中の「水彩画の街」って曲をやったことがある。いまだに好きな曲です。

全体的に大瀧詠一氏の趣味で固められているのだけれど、「指きり」とかこの「水彩画の街」なんかは、あっさりとした色気と切なさが漂っていてなかなかのアルバムだと思う。

久しぶりに聞いていたら、あっという間にその頃住んでいた三鷹台の6畳のボロアパートに戻ってしまった。

2004年06月17日

誕生日

今日、急に色んなところからのアクセスがあるなー、と思っていたら、BirthdayBlogで紹介されていたのですね。
おんなじ誕生日のBLOGがこんなにありました。

koik:af:e blog
digi-notes.
コマいぬ談
Cafe Babylon
ネット通販商品体験談
harihari
麻布十番食べ歩き
マンションは、こうだ!
にしにしねっと
脳内バックアップ
処方箋
う・わ・き・も・の
管理人ちみの部屋
Angel Heart

あとでゆっくり覗いてみよう

同じ誕生日の人に沢山合えるのは、免許の書き換えくらいかと思っていたら、こんなシチュエイションも有るんですね。

2004年06月13日

阪神タイガース

はっきりいってプロ野球にはあまり興味がなかった。
といって全く見たことがないと言うわけではなく、TV中継を横目で見るくらいのことはしていたし、相手のひいきチームの話題に話をあわせるくらいのこと出来ていたんだけれど、熱狂的にチームを応援したり、TVの野球中継を欠かさず見ている人たちの気持ちはぜんぜん理解できなかった。

学生のころは六大学で母校の応援に行ったり、優勝したときの提灯行列で大騒ぎをしたりしていたのだけれど、それ以降は全く興味がないに等しい数十年を過ごしていた。

そんな私が突然阪神ファンになってしまった、、、

きっかけは昨日の一日

熱狂的な阪神ファンの友人の「甲子園に一緒に行こう」という誘いに、一回くらい行ってみようかね、と高知から車を飛ばして友人4人で甲子園球場に行くことになった。
向こうに着くや否やその友人が「お前も応援グッズが要るな」と言って、タイガースの法被(ユニフォームは私の体には小さすぎた、、)、応援バット2本、金本選手の応援マフラータオル、今岡選手の汗止め、7回の攻撃用の風船、勝利用の風船などごっそりと買ってくれた。(唖然)
50歳に近い男4人が阪神グッズを身にまとって甲子園球場に向かっていくことになった。

ここら辺までは、まだ面白半分でエセ阪神ファンを気取っていた。
ところが球場に入り、試合が始まるや否や私の中で何かスイッチが入ったような気がした。
5万人近くいる人間の殆どがものすごいテンションで一人の選手を応援し、応援バットを打ち鳴らし応援歌を歌い狂喜乱舞するその中で私も何故か同じテンションで狂喜乱舞していた。

試合は序盤に5点差をつけられていた阪神が一気に追いつき、8回の裏に今岡のホームランで逆転、そのまま勝利となった。

持っていた風船もすべて空中に舞わせ六甲おろしの大合唱も声がかれるほどの声で歌っていた。

これは祭りだ。
5万人のSingOut、そう、実は私は詩を歌うことが結構あるのだけれど、10人くらいで歌った曲のハーモニーがびしっと合ったあの感覚に似ている。しかもハーモニーのメンバーは5万人。

というわけで、突然阪神ファンになってしまった私です。
でもまだエセ阪神ファン、TVではあまり熱狂できないのでした(今日は負けちゃったし、、)
やはり甲子園に行かなくっちゃね。(チケットは友人が内野席を年間で抑えてあるので心配ないしね)

今回の甲子園はは勝利のハーモニーだったけれど、敗北のハーモニーはどんなんだろ?ちょっと恐ろしい。

2004年06月08日

サーチエンジンからいらっしゃい

私のBLOGはどこかのLINK集に載っていると言うことは無いわけで、どこからこのサイトへ辿り着くのかと言うと
1.MTがPINGを打っている先(blogger.jpなど)から
2.私がどこかのBLOGでコメントをしたり、トラックバックした先から
3.Blogpeopleなどの最新記事から、または私がお気に入りに入れている先から
4.私が某掲示板にメッセージを残すときに登録してあるURLから
5.サーチエンジンから

と言う具合なんでしょうが、TOPページへのアクセスは1〜4、記事への直接アクセスは2.3.5なんだと思います。
以前はTOPページへのアクセスしか調べていなかったのですが、なんだか気になってそれぞれの記事へのアクセスを調べると、思いのほかアクセス数が多いのに驚きました。
Yahooがエンジンを替えてから動向がちょっと変わってきているようですが、ほとんどの検索元はGoogleかYahooで全体の80%を占めています。

検索ワードも調べてみると
1.赤い部屋
2.電車男
3.スパイウェア
4.クロール
5.こーこはどーこの箱庭じゃ
 .
 .
 .
となっていて1.の赤い部屋についてはぶっちぎりの一位、2.の電車男についての記事は最近投稿したばかりなのに赤丸上昇中です。

こうやって見ると、BLOGは記事別に整理されているので自分のサイトへの来訪理由がある程度分かっておもしろいですねー。

2004年05月18日

高知のBLOG

BLOGをはじめて3ヶ月ほどたったんですが、高知県発のBLOGってどんだけあるのだろう?とふと思って検索すると、結構あるんですねー。
今まではBLOGPEOPLEとかMyBlogなどの最新記事リーダーでしか他のBLOGを見ることはなかったのですが、googleで検索するとザクザク出てきました。
やはりココログとかBLOG人とかlivedoorを利用しているBLOGが多いようですが、他のサイト更新通知サービスにPINGを打っていないBLOGも多く、気がつきませんでした。
業務で使っているBLOGもあるようで、これから地元高知のBLOGをちょっと探検してみようかななんて思ってます。

私が今までよく覗いていた高知のBLOGは
annex + GIEN-THE-”creamer” だいちゃんぜよ マサログのトビラ ver.1.00 SIDE-B
他、なんですが、地域のコミュニティーも含めて巡回BLOGが増えそうです。

2004年05月12日

猫を飼うのか犬を飼うのかと言われれば「犬」なんですが、こんな画像を見てたら猫も良いなーなんて思ってしまいますね。

特にサボテンのやつが可愛いですねー

色んな猫 by pya!!

自虐の詩

この前TVを見ていたら、以前読んだことのある「自虐の詩」という漫画についての番組が放送されていた。
もう何年も前になるので何巻まで出ていたのかは忘れたけれど、今は上下2巻で発売されている。

初めはただの悲惨な?4コマギャグ漫画なんだけれど、後半になってくるとだんだんと文学的?になってきて、つい「ウルッ」ときてしまう漫画でした。
それぞれは4コマ漫画なんだけれど、ずっと連続している作品なんですよ。

どうしてももう一度読みたくなって買っちゃいましたが、やっぱりウルッとなってしまいますねー。

「幸や不幸はもういい
       どちらにも等しく価値がある
              人生には明らかに意味がある」

なんてセリフがどうしてギャグ漫画のなかで光って見えるのだろう。

業田良家の漫画の中で、この自虐の詩はとても光っているように見える。


自虐の詩(上)
 自虐の詩(下)

2004年05月06日

囲い込みカード

yamaosa.jpg
神奈川県のヤマオサってところのメンバーカード(囲い込みカード)、なかなか良いアイデアだと思いますね。(【波多野blog】で紹介されていました)
最近はどこもかしこもメンバーカードだらけ、中には磁気テープの付いていないものも有って、何でみんなおんなじプラスチックカードばかりなんだろう、と思っていました。
まあ、見た目ですぐにカードと判るし、コスト面からもそれはそれで正解だと思うのですが、カードがいっぱいになって財布が膨らんでしまい、何とかならないものかと思うこともしばしば、、

このヤオマサのカードはこのカード以外に小さなプラスチックの板が付いていて、バーコードと小さな穴が付いているとのこと、この小さなプラスチック板ならキーホルダーや、他の保管方法が考えられるのでなかなかGOODなアイデアだと思いませんか?

クレジット機能付きのカードはもう要らない人も多いと思うので、こういった囲い込み専門のカードなら色んなバリエーションが考えられると思うんだけどどんなモンなんでしょ?
ちょっと自分でも考えてみようかな。

2004年05月03日

宮尾登美子

ゴールデンウィークだというのに、どこにも行く予定が無く、嫁さんと二人でボーっとしていたら突然嫁さんの学生時代の友人が高知に訪ねてきた。
雨模様なので、残念ですねーという話をしていたら、なんでも友人のご主人が宮尾登美子さんの大ファンで、連休を利用して大阪から「宮尾登美子を訪ねる旅」を自主企画してやってきたということでした。
私と嫁さんと友人はホテルのティールームでダベッっていたのですが、ご主人はボロボロになった宮尾登美子著の「櫂」と高知市の地図をもって雨の町を探索していた様子、昼食を一緒に食べませんか?と連絡したら、ずぶ濡れで宮尾登美子氏の生家らしき場所のちかくでたっていました。

宮尾登美子氏は健在ですので、記念碑をはじめ目だった資料は何もありません。
むむ、これは高知県民の接待精神に反するぞ、と思い立って彼を車に乗せ、小説の内容を検討して、当時の情報を知っている私の母親なんかに連絡を取って、小説の色々なシーンの場所を特定する小旅行で今日一日を過ごしました。

私自身「櫂」も「陽暉楼」も読んだことが無く、彼の持っていたボロボロの「櫂」とその他の小説の記憶を頼りに高知市内を中年夫婦2組でぐるぐる巡ったのでありました。

子供のころ色んな想像をしながら探検をした、あのイメージがフツフツと甦り、ほんとに楽しい小旅行となったのでした。

最近、文学に触れることは本当に少なくなっていて、読む本といえば、情報処理関連やらマーケティング関連のものばかり、、暇つぶしに読んだのも推理小説のみ。
これでは心に艶がなくなるぞ、とすんごーく感じてしまいましたね。

明日は「櫂」でも買ってきて読書にふけろうかな。

2004年04月26日

腐女子とコスプレ

腐女子の行く道、萌える道というたいそう有名で面白いBLOGがあって、わたしもちょくちょく覗いていたりするのです。
三谷チズちゃんという高校生と思しき女性の感性で書き綴られているBLOGで、なかなかの面白さですが、そのタイトルになっている「腐女子」という名詞、この彼女の専売特許と思っていました。
今日高3になる娘に腐女子ということばを聞いてみると、最近では高校生の間ではけっこう普遍的に使われているとのことでした。(ちょっと驚いた)
で、それから彼女(娘)の言うことには自分の学年の中にも腐女子を自覚している子が20名くらいいるそうで、なんと娘自身も腐女子を自覚しているとのこと、「ありゃまー」ってことになりました。

そういえば娘や娘の友人を見ると三国志のコスチュームやらテニスの王子様、ジョジョの奇妙な冒険なんかの衣装を自作して見せ合っているようで、むむ、これは所謂コスプレなのだ、、と再確認してしまいました。
うーん、、わたしも三国志の許緒くらいなら参加できるんじゃないだろか、、と前向きに考えることに決定、、、、どうかな?


ついでに腐女子を調べてみると
・BL系、やおいなどをこよなく愛する女子のこと
・2ちゃんねる同人コミケ板などが発祥
・齢を重ねると貴腐人になるらしい
 * ふりがな:ふじょし
 * カテゴリー:一般
 * 品詞:普通名詞

ってことで意味の判る人には判る呼び名のようですね。

腐女子・コスプレ・アニメ・TV-GAME・2chと微妙な関係でイマドキの高校生の一部は成り立っているようです。

うーむ、これはひとつの文化なんでしょうか、そう思えるようになってきた。

2004年04月11日

ゆめごこち

今、せっかく食品を取り扱う会社の仕事をしているので、扱っている商品を色々食べたりしています。
もともと食いしん坊だったのですが(体型に反映されているけど)お米を食べ比べるってことはあまりしたことが無かったのですが、このところ少しづつお米の味がわかり始めました。

お米というとまっさきに浮かぶのが「コシヒカリ」「ササニシキ」などですが、今では「ササニシキ」はあまり作られておらず、やはり「コシヒカリ」が一番多く作られているんです。
味のほうもすべてのお米が「コシヒカリ」を基準に評価されています。

コシヒカリはとても美味しいお米で、特に新潟県の魚沼という所のお米が最上級のものとされています。ただし5Kgの袋で4,000円〜5,000円とすっごーく高いのです。
高知県なら三原村のコシヒカリが美味しいですね。

コシヒカリは美味しいお米なんですが、冷めてくるとどんどん味が落ちてきます。ジャーの中でも味が落ちるのが早いようです。
炊き立てはコシヒカリよりも劣るお米が、冷めてくると味が逆転することもあります。

で、表題の「ゆめごこち」なんですが、最近開発されたお米で、今は高知県には出回っていないんですが、この前サンプルをもらって食べたところ、「これはうまい!!」ってことになりました。
テストでジャーの中で12時間置いたり、おにぎりにして冷ましてから食べてみたりとか色々やってみたけれど、本当に美味しいお米です。
よく聞くと、「ゆめごこち」は産地によってお米の性質が大きく違うようで、私の食べた山形県産のものが最上級のようです。
値段はたぶん高いものになるのかとは思うけれど、一度食べることをお勧めします。

それとマリナーズのイチロー選手はこのお米しか食べないそうで、しかも山形県の黒澤さん(?だったっけ)が作った「ゆめごこち」専門だそうです。

私が普通に食べているお米は「ヒノヒカリ」(2,000円/5kg)、「ゆめごこち」はたぶん4,000円/5kg前後、、、倍の値段で食卓の幸せを買おうかな、、、、、、

2004年04月02日

新年度

年度末のバタバタも終わってやっと新年度になった。
これで今のプロジェクトも一時停止解除になるのかなー

新年度といえば以前から「何で?」と不思議だった、「4月1日生まれの子供は早生まれ」ってことが今日やっと理由がわかった。
小学校に入るときに、教育年度は4月1日から翌年の3月30日なのに、なんで子供の生年月日の境目が3月と4月の間でなくて4月の1日と2日の間なんだろうとずーーーと疑問に思っていました。

その疑問に答えてくれたサイトが
「小さな疑問解決名鑑作成プロジェクト」

人間は誕生日の前日の夜12時に年をとるんですね。
知らなかったなー、

でもすごくスッキリ!!

このスッキリ気分で、仕事も進むといいな、、、、

2004年03月24日

鍋焼きラーメン

橋本食堂の鍋焼きラーメン
今日、昼飯を食いに須崎の橋本食堂に行ってきた。
鍋焼きラーメンって言うのは土鍋でグツグツ煮た親鳥のスープの中に細めんのラーメンが入っていて、具はネギ、竹輪、卵というシンプルな和風だしのラーメンで須崎市の町おこしにもなっているラーメンなんです。
なんでも「鍋焼きラーメン7つの定義」ってのがあってなかなか力が入ってます。

鍋焼きラーメン7つの定義
 1. スープは、親鳥の鶏がら醤油ベースであること
 2.麺は、細麺ストレートで少し硬めに提供されること
 3.具は、親鳥の肉・ねぎ・生卵・ちくわ(すまき)などであること
 4.器は、土鍋(ホーロー、鉄鍋)であること
 5.スープが沸騰した状態で提供されること
 6. たくわん(古漬けで酸味のあるものがベスト)が提供されること
 7.全てに「おもてなしの心」を込めること

今まで何軒か鍋焼きラーメンを食べてみたけれど、やはり一番好みは「橋本食堂」のそれであった。
店によっては上の定義の3.と5.が外れている様である。(7.は、、、まあしかたがないか)

食べ方としては、必ずライスをたのんで、時折たくあんをかじってラーメンと一緒に食するだけなんだけれど、ラーメンの麺だけ先に食べてしまい、残ったスープの中にライスを投入して雑炊の様にして食べるのもなかなかいけるのであった。

今日も最後に雑炊のようにして食べていて、「普通のラーメンのスープにご飯を入れてもおいしくなかったなー」と思い出した。
何でかな?と考えていたら、鍋焼きラーメンのスープはラーメンのスープじゃなくて、どちらかというと親子丼のスープに近いんじゃないかと思うようになってしまった。
親子丼ともちょっと違うけれど、基本的に鶏の出しの和風スープなんでご飯と混ぜても美味しいのかな、と結論を出して仕事に戻ったのでした。

:お店は11:00〜15:00の営業で、11:00にはもう人が待っているので、高知市内にいる私は思いっきり長時間の昼休みを取っていたのでした。

2004年03月23日

ハルウララ

ハルウララの騒動、地元民としてもやはり書いておかなくてはと思ってしまう。

私自身も競馬のデータ分析がしたくてPCにはまり込んでいったクチなんで、どうしても「ハルウララは一所懸命走っているのが良い」なんてコメントには違和感を覚えてしまいます。

競走馬はもともとみんな一所懸命走る本能があるんだと思っています。
その一所懸命な走りと、得て不得手な展開や馬場、体調、騎手なんかの要因を含めて勝ち負けが決まるもので、一所懸命はそもそもの大前提。
結果が出なかったら、何かをどうにかして結果を出せるようにする世界(こりゃ人間も同じか)に存在するのだから、負けたら謗りを受けて、その次に勝てば誉れを受ければ良いんじゃないかと思っています。

まあ、赤字で行く末が危ぶまれている高知競馬がとにもかくにも話題になって、若干でも潤うのは地元民としても大変喜ばしいことです。

各地の地方競馬も経営状態は似たようなものだと思いますが、優勝賞金が重賞でも50万円程度、普段のレースでは10万円位、、、これでは馬主さんも厩務員さんも調教師さんも、食っていけないんじゃないかと思ってしまいます。

レースのスポンサーになるのも2万円程度でOK、「Gonちゃん特別」のスポンサーになって自分の冠のついてレースを特別席で見るのもポケットマネーですんでしまうのも、なんだかなーと首を傾げてしまいます。もっと儲けようよ。
儲けて賞金を上げればハルウララも無理の無いローテーションで一勝するのももっと早かったのかもしれないよ、、、なんちゃって

2004年03月21日

沢田マンション

せっかく高知市内に住むようになったので、有名な沢田マンションを見に行ってみた。
どう有名なのかというと
-------------------------------------------------------
南国土佐は高知の“沢田マンション”の沢田嘉農・裕江の同行二人。夫は現在75歳、妻は56歳。
 二人は何を建てたか。550坪の土地に、100世帯の入る五階建てのマンションを30年かけて建設した。その大きさのほどを紹介しようと思ってページをめくってみたが、図面らしきものは出ていない。それも当然で、嘉農さんの頭のなかの図面に従い、一つとして同じでない間取りの家を二人でその都度作りつづけて30年なのだ。その巨大さは、“空母サワダ”とでも呼べばいいか。「人間として生まれた以上、どれだけのことができるのか試してみたい」と、取り組んだだけのことはある。
------------------------------------------------------
っちゅー感じで、とにもかくにも自力建設のマンションである。
近くで見るのは初めてである、想像していたよりもずっときれいな建物だが、よく見ると、2階や3階、屋上まで車で乗りつけることができるようである。屋上にはレッカーのようなものもあり建物の周りには発動機が何台も座っていて、九龍城・軍艦島を思わせる雰囲気もある。
「現在空き室あり」の看板を見てグッとくるものが有りましたね。
沢田嘉農は昨年お亡くなりになったそうであるが、現在もsawaman.comを立ち上げ、増殖変化中であるとのこと、とても気になる高知の名物である。

沢田マンション

2004年03月18日

ああ懐かしの

MZ-2000
私が初めて手にしたPCです。
「見て見てMZ-2000」ってサイトで久々にその勇姿を見ることができた。

カセットテープを入れて電源を入れて待つこと2分、やっと立ち上がるPCでした。
でもこの仕組みって今のPCと同じなんですよ。
他のPC(NECの8801とか8001とか、、、)はROMで起動できたので当時はうらやましかったが、コレが正解だったのかもしれませんね。

このシャープのMZ-2000で、給料計算プログラムを自作した(しかも基本的に間違えたプログラムだった)のがこの世界への入り口だった。
このあとNECのPC-9801Fに乗り換えたんですが今思えば、当時独学BASICでプログラムを作っていたころが一番ワクワクしていたのかもね

2004年03月15日

NET接続を変えてみた

ずっとADSLで繋いでいたんですが、局からの距離が結構あったのでとてもブロードバンドとはいえない状態でした。
CABLE-TVが今度増速するというので乗り換えてみました。
現状では5Mbpsの契約で実測3Mbpsの速度となっています。
今までがうそのように速くなりました。うれしい、、、

今度15Mbpsに増速されるので楽しみです。

でも、初めてISDNからADSLの1.5Mbpsに変わったときの感激からするともうひとつ感激が薄いですねー。
んーどこかで同じような体験があると思ったら、パソコンでしたねー
平ペンティアムの75Mhzから200MHZのマシンに買い換えたときには処理速度の速さに驚いたものでしたが、この前まで使っていたセレロン1.2Mhzと今使っているペンティアム4の2.6Mhzではそんなに差が無いように感じていますねー。
もっと古い話で言えば、カセットテープにデータをSAVEしていて、フロッピーディスクを買ったときには、世の中がひっくり返ってしまうほど驚いたものですが、HDDの回転数が速くなってもあんまりありがたーく思わないようなものでしょうか。

でもとりあえずNET環境が改善してうれしい一日であります。

2004年03月02日

起業のネタは

起業のネタは日常あきらめている不便利から ってサイト、なかなかためになります。
前に書いた「不満リサーチ」とともにいろんなアイデアが転がっていそうです。

ちょっとしたアイデアとやる気を出せば、、、、、

2004年02月18日

自動投稿を試してみる

Sport1 - FIFA WORLD CUP 2002

自動投稿で「ドイツ人のための日本語講座」を投稿してみる。

本当に可笑しい。

自分に

自分の書いたものにトラックバックしてみることにする。

「トラックバックって」にトラックバックして、、、、、ん、やったー
ちゃんとトラックバックされたカウントが出ました。

2004年02月17日

BGM

今もっているBGM、、、、
リクエストすれば何とか

Download file

トラックバックって

トラックバックって何?と思っていたらよくわかるサイトを見つけた。
3分でわかるトラックバックってところ。

ちょっとやってみよう

続きを読む "トラックバックって" »

WEBLOGことはじめ

何がどうなるのやら
どうすればよいのか

どうなるんでしょう